七夕は「たなばた」または「しちせき」とも読み、古くから
行われている日本のお祭り行事で、一年間の重要な節句をあらわす
五節句のひとつにも数えられています。
七夕(たなばた/しちせき)は、中国語で乞巧節(きっこうせつ)
とも呼ばれ、中国神話に登場する牛郎と織女の逢瀬を祝う中国の
祭りです。中国の旧暦7月7日に行われます。
今宵は、日本酒の香りから銘酒を楽しみませんか?
「香道」では、「香りを聞く」と言います。
心で聞きとることを「聞香(もんこう)」。
さて、日本酒を「唎酒(ききざけ)」と言います。
銘酒の豊かな情報を五感で吟味することです。
では、銘酒を、まず「香りだけ聞く」ことから始まる
「聞酒会」はいかがですか?
季節の和歌にちなんだ御題酒、1席ごとに銘酒(歌銘)を
香りで聞き分け当てる遊び。
もちろん最後には全銘酒を、「銀座らん月」ならではの
お料理「掌懐石(たなごころかいせき)」と共に、五感で
味わい、お愉しみいただけます。
お席の進行と銘酒解説の席元役など、揃ってのおもてなし。
芸道のような形も見られますが、作法など難しいものは
ありません。
「聞酒道」銀座に始まる
文月の宵に、日本酒で楽しむひとときを、どうぞ。
日 時;令和7年
7月4日(金)
午後6時30分~8時30分(受付午後6時00分より)
場 所;『銀座らん月』
東京都中央区銀座3-3-1 ZOE銀座5階
会 費;12,000円
受付締切;令和7年7月1日(日) 20時
お問い合わせ;銀座らん月事業部 (坂本・佐竹)
TEL 03-3567-1021
FAX 03-3562-5697
参加ご希望の方は座香十ページ[Peatix]よりお申込みください。
【キャンセル・変更につきまして】
開催日3営業日前のキャンセル・変更は承ります。
但し、キャンセルに関しましては手数料を差し引いた金額の返金になります。
この企画は、450年香司「香十」協力による、
銀座ならではの季節1回の会です。
なお、peatixのご利用方法はこちらをご覧ください。
【チケットシステム(Peatix)に関するお問い合わせ】
TEL:0120-777-581
サポートダイヤルの受付時間10:00~18:00
年中無休(GW,年末年始は除く)
お問い合わせフォーム:http://help.peatix.com/customer/portal/emails/new